ステージキャラ寸評

(32コメント)  
最終更新日時:
ステージ攻略の際のキャラの使用感や、単なる攻略以上のものを求める人向けのキャラの寸評など。
※具体的な攻略方法や攻略に適したキャラの情報はステージ攻略基本情報を参照して下さい。

対戦や敵の種類、キャラクターの組み合わせなどによって違った評価となる場合もあり。詳細は各キャラのページにて。
編集の際はキャラを貶める事の無いようくれぐれもご注意を。

キャラの入手方法(現在入手不可能なものは除く)
NR
出てくるステージでのドロップ or ルーレット。
ボスキャラは該当ステージをクリアした後にノーマルルーレット・レアルーレットで出るようになる。>ルーレットの女の子紹介欄に着目。
但しベルフェゴールハイブリッダーπ3アーサー・ペンドラゴンはレアルーレットに上位レアリティが追加されるのみ。

SR
出てくるステージでのドロップ(ただしボスのみ極低確率で。人によっては1000周以上してもでないとか)
ボスキャラは該当ステージをクリアした後にレアルーレットで出るようになる。>ルーレットの女の子紹介欄に着目。
ボスとしてステージに出てこないキャラは最初からルーレットに入っている。

注意:現状ではサブストーリーエリアをクリアしても該当キャラはルーレットに追加されない模様。

なお所持拡張は編成欄からだと定価のものしかないが、ショップからならセット割引しているものがある。
細かい点はよくある質問参照

ページ一覧

キャラ別寸評

N

一般的に少ない必要精力と短い待機時間、何より手に入りやすいのが長所。
触手皇のレベルが低い内はメインとなる。ただし後半の敵には歯が立たないので、壁やスキル狙いの使い方が一般的。
近距離

明乃ひびか おすすめ

 Nクラスでは貴重な「避け」持ち、コストも安く待機も短めでクリティカルも結構出る要となるユニット。
編成次第ではSRキャラを運用するようになっても使えるスペックを持つ。
バランスの良いキャラなので、コストに余裕があるならマルテ・ポルコと入れ替える形で投入したい。

火星少女マルテ / ポルコ 初心者おすすめ

 軽量コストを生かし、数の暴力で前線を形成する雑兵キャラ。
ただし射程が短くまとまりやすいので範囲攻撃持ちに一掃されやすいので注意。
序盤での戦闘で、中・高コストキャラを出すまでのつなぎ等に。
どちらも最序盤で手に入るユニットであるが、マルテの方が移動・攻撃共に早いのでマルテの方が扱いやすいだろう。


遠距離
 N唯一の遠距離ユニット。
移動速度が最も遅く射程が広い為長距離から攻撃可能だが、攻撃速度が非常に遅く召喚待機も非常に長い。
弾が近距離扱いなので赤鎧等の遠距離無効の影響を受けず、攻撃力はあまりないものの高いクリティカル率でカバーしている。
 取得しやすい為Rクラスの遠距離が無い場合は有用。

スキル
 「応援」はどんな状況下でも役に立ち、特に味方の数が揃う終盤ではダメ押しの一手となる。
運用としては開幕即出しして撃墜されそうになったら補充という形でいいだろう。
ただし前線が触手皇から遠い場合、それでは時間がかかるため、あらかじめ2体出しておくのも手。
(なおクレオパトラはガイウス・ユリウス・カエサルの能力をアップする。)
一体は育てきったものを持っておきたい。

楊貴妃も「応援」を持っているが足が遅すぎるため、現状では他のキャラを入れたほうが役に立つと思われる。

南方八重 おすすめ

 味方を回復する事で撃破によるタイムロスを軽減し、結果的に部隊の火力を向上させる。
ただし回復量が少なく発動時間も長いので、2体以上同時に出したい。(火力と相談)
また前線近くにいるためやられやすく、より有効に活用するなら最前線に耐久型のキャラも併せて配備したい。



R

ある程度以上進んだ人にとっての主力。必要精力や待機時間が大きいため、触手皇のパワーアップ状況との相談が必要。
近距離

ジャンヌ・ダルク かなりおすすめ!

 ジャンヌは「飛び道具無効化」スキルを持ち、バズーカモブが多数出てくる空間系のステージで大活躍する。
一体は育てきったものを持っておきたい。

 「避け」「範囲攻撃」持ちで足も速め、場所を選ばない働きを見せる。
しかし待機が長く、さほど打たれ強くもないため「避け」の発生如何で前線が大きく左右される。

 進化時に取得するスキル「隠密」により飛び道具をすり抜ける事が可能。
ジャンヌに比べステージやNRで取得し易いが、すり抜けた弾は後衛に当たるデメリットがある。
移動速度が速いため、無傷で素早く前線へ増援として送れる。ボスタッチ要員としての使い方もある。

 とにかく速い。高速周回要因やボスタッチ要員としての使い方が主。
ワイプーラ・佐助とで移動速度を競うトリオで組むとより効果的。

 待機時間が短く、攻撃力が高い範囲攻撃持ち。
Rキャラとしては燃費が良いがドロップ、ルーレット共に確率が低く入手が困難。

 全体的に高い能力を持つ近接キャラ。精力は低いが待機時間がそれなりにあるため、数で押すのには向かない。

 入手が容易な近接火力ユニット。
近接にしては攻撃範囲が広めで、晩成型とはいえ育ちきれば火力も高め。ダンゴになった敵をまとめて蹴散らすのが得意。
動きは遅く単独では打ち負けやすいので、壁は別途で用意してダメージディーラーとして使うと良いだろう。

アスモデウスが空中型ならこちらは地上型での範囲攻撃タイプ。アスモデウスと同じで成長も晩成型タイプ。
アスモデウスより必要精力が上なだけあって育ちきれば火力も高め。進化すれば移動速度も一気にあがる。
加えてアスモデウスより移動速度攻撃速度も上だが、攻撃モーションは極めて遅いので単独では狙う撃ちにされる。
壁は別途で用意してダメージディーラーとして使うと良いだろう。
レアルーレット限定のRの為入手は下手なSRより困難。

 入手が容易な近接ユニット。
リーチの長さにより近接戦では殆どの敵に先制が可能。加えて高いクリティカル率によるヒットバック頻発で敵を近づけにくい。
前衛集団に混ぜておくと敵近距離ユニットからの被害を軽減し、大量に並べた場合は敵を跳ね飛ばしながら進める事も。
ただし敵エルフェラ攻撃力が増す点には注意。少なくともお気に入りに設定するのはお勧めしない。


中・遠距離

エルフェラ かなりおすすめ!

 ステージ攻略の難易度が変わる。何度も弱体化されたが未だにコストパフォーマンスから遠距離のトップキャラ。
下手なSRを1体出すよりその分エルフェラを複数出した方が強いという始末。
ただ本領とも言える矢の増加は進化後な点に注意。
 一体は育てきったものを持っておきたい。

 何度か上方修正され有用となった。中距離からの範囲攻撃を持つ。
クレオパトラ7世フィロパトルと同時運用することによって真価を発揮する。


スキル
 進化時に取得するスキル「ワープ」により敵前衛に一瞬で詰め寄る。
増援や足止めとして使いやすいが、全体的な能力はあまり高くないので別途主力を用意することが前提。
ワープはボスに対しては行われない為、単体ではボスタッチ要員としては使い勝手が悪いので、ハイブリッダー1号や佐助と一緒に組ませるほうがより効果的となる。
複数運用時は固まりやすくアンノウン等の高火力範囲攻撃で全員吹き飛ぶ事がある点に注意。

旧神マ・ラ・ヴォ・キ かなりおすすめ!

 味方を回復する事で撃破によるタイムロスを軽減し、結果的に部隊の火力を向上させる。
南方八重よりも生き残りやすいため、敵ボス近くで役に立ちやすい。ほぼ南方八重の上位互換。(詳細はキャラページの比較欄にて)。ただし待機時間は長い。
 一体は育てきったものを持っておきたい。

第99代ウァレンティヌス かなりおすすめ!

 味方キャラ全員のパラメータをUPさせる「麗しき純情なる乙女」の固有スキルを持つ。
全ての状況において、入れて損はない。(移動停止時は常時バイアグレーション・ハイをかけているようなもの)
Nより事故死しにくく、SRほど必要精力や待機時間が重くないため、かなり使いやすいキャラである。
サブストーリーエリアのステージ4にてそこそこの確率でドロップ。




SR

 能力は高く強力なスキル等を有し、出撃枠や精力に余裕があるなら入れて損はない。
しかし軒並み必要精力が高く待機時間が長い。
また進化させてある程度レベル上げしないと真価を発揮しないキャラも多く、安定して運用するには触手皇が十分に育っている事、大量の経験値を必要とするこれらのキャラを育て上げられることが前提となる。
ただしそれらに能力が見合うかどうかは自己判断で。(よくある質問>◦SRのコストが高くて使い物にならない)

近距離

叶える者 かなりおすすめ!

 「飛び道具無効」スキルを持ち、相手に飛び道具使いがいる状況で壁としても活躍する。さらに範囲攻撃持ち。
ジャンヌ・ダルクの上位互換。

 攻撃力、攻撃範囲、体力が優秀。大半の近接キャラの上位互換。
相手に飛び道具使いがいない限り、そこそこ安定して使える。


中・遠距離

第六天魔王織田信長 かなりおすすめ!

 中距離からそこそこの射程を持つ貫通攻撃をする上、高い移動速度攻撃力体力を持つ。
赤鎧等の飛び道具無効も貫通する為、ステージ攻略に非常に有用。
ただしキャラのサイズが大きいため、敵にエルフェラなど曲射攻撃を行うキャラがいると的になりやすい。

アン=ノウン おすすめ

 遠距離から範囲攻撃ができる希少なキャラ。
威力も非常に高く敵前線を一気に崩壊させる事が可能。

 移動速度攻撃力体力が優秀。
相手に飛び道具無効化がいない限り、そこそこ安定して使える。


スキル

第99代ウァレンティヌス かなりおすすめ!

 味方キャラ全員のパラメータをUPさせる「麗しき純情なる乙女」の固有スキルを持つ。
全ての状況において、入れて損はない。(移動停止時は常時バイアグレーション・ハイをかけているようなもの)
NやRと比べ、敵からそこそこはなれた距離からスキルを発動するため、敵の範囲攻撃に巻き込まれにくい。
また体力も相応にあるため、生存率はそれらより圧倒的に高い。
サブストーリーエリアのステージ6にて極低確立でドロップすると思われる(ドロップ報告待ち)。
(現状の仕様で手に入れるためにはいくらかかることやら・・・)


同時運用

対象ユニットがデッキにセットされていると常時パラメータアップ状態になる組み合わせがある。
パラメータアップは攻撃速度移動速度にも影響があり、通常時より非常に強力なユニットとなる。
なお、必殺技スキルのパラメータアップとは重複しない。

魔法少女パラ・ミーア(N) / 魔法処女パラ・ライカ(N) 初心者おすすめ

 初めて間もない人でも揃えやすい魔法少女コンビ。両方の能力が上がる。単体運用はあまりお勧めしない。
低コストとパラアップ効果で前線を一気に押し上げてくれるバランスの良い序盤から愛用できる特におすすめのペア。
ステージ12以降の赤鎧は遠距離無効な為、「飛び道具無効」のいる赤鎧がいる次元系ステージには使わないで、それ以外で
愛用するといいだろう(特にバズーカーやビームなど飛び道具が多い空間系で対抗して使うとよい。)

キャッ子(N) / ね~子(R)

 始めてある程度たった人なら比較的揃えやすいコンビ。両方の能力が上がる。単体運用はあまりお勧めしない。
キャッ子が飛び道具使いなので、バズーカーやビームなど飛び道具が多い空間系で対抗してキャッ子を大量召喚すると効果的。
パラコンビには回復とかの動作もあるため、キャッ子による中距離弾幕を攻撃的に張りたい場合にはおすすめ(侍・忍者が多く出る時間系にも有利)
ね~子のレア度がRなため、手軽さは魔法少女コンビほどではなく、ね~子自体が足の速さ以外で目立ったところはあまりないため
実質枠を1つ潰す羽目になる点がデメリットか。

 有る程度進んだ人向けのセット。両者の能力が上がる。
この二者は単体でも役に立つため、両方持っているなら是非セットで運用したい。
カエサルが少々手に入りにくいのがネック。
 

平賀源内’(N) / 平賀源内(R)

 両方の性能が大きくUPする。
平賀源内’N自体は他のNに比べるとあまり特色がなく能力を底上げしてもあまりお得感を感じるほどでもないが、
平賀源内Rには相手の攻撃を止める効果がある(ただし射程が予想以上に短いためおすすめ度が低下している模様)。
平賀源内をとかく愛用するなら双方入れておきたい感じか?

 そこそこやりこんだ人や課金者向け。
森蘭丸の能力が大幅に上昇し、優れた壁キャラとなる。森蘭丸の単体運用はあまりお勧めしない。
SRを問題なく使える能力があるなら、どのマップにおいても一定の活躍が期待できる。
第六天魔王織田信長の入手が最大の問題だが)

源 義経(R) / 武蔵坊弁慶(SR)おすすめ

 そこそこやりこんだ人や課金者向け。両方の性能が大きくUPする。
特に武蔵坊弁慶が壁として優秀になることが大きい。高レベルのセクシャルケアをあわせるとなお良い。

宇宙警察ギルバン(SR) / 宇宙警察シャインバン(SR)かなりおすすめ!

 現在最も揃えにくいと思われるSRコンビ。両方の能力が上がる。
高火力で隙も少なく移動速度も早いコンビで、信長やハジュネエリアなら育て上げたこの二人だけでクリアが可能。
その代わりお互い高コスト、足の速さ故突出して集中攻撃をうけやすいなどといった点に注意。
両者ともSRのため活かす為には必殺技はセクシャルケア9以上がお勧め。



期間限定現在入手手段なし

N

スキル
複数回復活し、完全に倒されるまで相手にPを与えないことなどから開始直後の壁として有用。

R

スキル

遠山金四郎景元 かなりおすすめ!

 現状唯一の壁専門キャラで、挑発持ち。攻撃力・攻撃や移動の速度には全く期待できないが、それを補ってなお余る体力の高さが魅力。
SR召喚のために高レベルのセクシャルケアをあわせてもよし。セクシャルなしでも105召喚のため、遠距離敵が多い面でジャンヌの召喚の合間に遠山を出してしのぐための
盾にするもよし、エルフェラなどの遠距離大量召喚ための時間稼ぎに遠山でしのぐもよし(スキルは遠距離主体のため高Lvパイアグ)と、移動速度を競う時以外のどの
ステージやキャラに対しても相性が良い。


SR

近距離
 移動速度体力が優秀で良い肉壁になる。コストもSRの中では低い方。サンタクロースNo.3181がいるなら双方のステータスがUPになるので一緒にいれてあげたい。

中・遠距離

ラ・ラー・ラーー大総統 かなりおすすめ!

三柳 錦の高コスト・高能力版。味方キャラの攻撃対象を、自分の有効範囲内にいる敵キャラの中で最もリーチが長いのに変更する「指揮」スキルを持つ。
そのスキルから、飛び道具持ち・飛び道具無効持ちの混成集団に効果を発揮すると思われる。
また、待機時間がSRの中で圧倒的に短いため、複数出すのも難しくはない。

 威力の高い範囲攻撃の投擲を行う。コメット号がいるなら双方のステータスがUPになるので一緒にいれてあげたい。


スキル
エルフェラを主眼に置いたアンチ曲射攻撃キャラ。対人戦復活を見越してのもの?

同時運用


皇 雷子(SR) / 宇宙警察シャイナー(中距離/バランス,SR)かなりおすすめ!

宇宙警察ギルバン&宇宙警察シャインバンを更に強化したコンビ
特にSR最強候補でもある中距離宇宙警察シャイナーは、パラメータアップ状態だと一体で地獄も含めて単騎でステージクリアが可能な強さを誇る(ただし、飛行タイプには攻撃が当たらないことがあるので注意)
皇 雷子は単体ダメージ特化型で、レイドや一周年イベントのようなHPが高い敵に対して大活躍するが、ノックバック確定のため対戦の中ボス退治に利用する場合は注意すること(敵触手皇の後ろまで飛ばしてしまうことがあるため)

 両方の性能が大きくUPする。上記のとおり両キャラは単体でも役に立つため、両方持っているなら是非セットで運用したい。

コメント

旧レイアウト»
32
    • No.28835028
    • 名無しの触手皇
    初心者向けのページなのでNRやCTなどの略語を正しく変更
    その他ちょっと文章手直し
    • No.1526519
    • 名無しの触手皇
    ここのwikiのどっかのコメントにあったが魔法少女コンビはLv25もあれば、15-6でミーアばかり召喚しててもほぼ押し切れるのな
    ライカは攻撃速度の関係で出さなくてもあまり問題ない
    戦いは数だよブラザー
      • No.35684476
      • 名無しの触手皇
      育ちきったミーアが3体もいればある程度の赤鎧すら突破できる
      (数の暴力による攻撃モーション時キル)
      魔法コンビで進められるとこまで進めてチケットを節約し、拡張×3で10連回すと難易度が段違い
    • No.1464966
    • 名無しの触手皇
    思ったんですが、カエサルはクレオパトラとの同時運用でない状態でも有用なのでしょうか。
    同時運用の欄にカエサル&クレオパトラが存在するので、カエサル単体であえてRの有用なカードに加える必要はないと思うのですが。
      • No.1531394
      • 新管理人
      ページ説明文が適切でなかった為修正致しました。
      元々ステージ基本攻略情報にあったキャラ紹介項目を分離した為、ページ作成当初は攻略用キャラを記載する目的でした。
      しかしながらステージでの使用感はプレイヤーによって様々でエルフェラのような極一部のキャラを除けば自由度が高く、有用性が明確なキャラをステージ攻略基本情報に移し、当ページは有用性に関わらず寸評を行う趣旨に変更したのですが、肝心の説明文が過去のままでした、申し訳ありませんでした。
      カエサル単体での有用性は難しい所ですが上記の理由からそのままとさせて頂きます。ご理解の程宜しくお願い致します。
        • No.1539255
        • 名無しの触手皇
        了解です。ありがとうございました。
        修正お疲れ様です。
    • No.1464150
    • 名無しの触手皇
    Nウァレンティヌスは特筆できるよ!
    SRと効果が同じで召還精力、待機時間、耐久力を減少させたユニットだからSR以上に素早く召還して効果を発動できる。
    初心者にレアチケ10枚たまったらNウァレン取りに行けって書こうか検討するレベルで使いやすかったよ。
    • No.1456226
    • 名無しの触手皇
    ラ・ラー・ラーー大総統の説明に
    「また、待機時間がSRの中で圧倒的に短いため、複数出すのも難しくはない」をよろしければ追加してもらえれば。
    • No.1433551
    • 名無しの触手皇
    サイブラックのとこの説明だとアスモより攻撃速度が遅いように捉えられるけど、
    アスモより通常で1.5倍ほど、バイアグだと2倍ほど早い
      • No.1457086
      • 新管理人
      遅れましたが反映致しました。
      持ってない為確認出来ないのですが、攻撃モーションの方は遅いという事で宜しいでしょうか。
      • No.1479513
      • 名無しの触手皇
      モーションはほとんど変わらない
      射程はサイブラックが長い
      コメント画像
    • No.1296503
    • 名無しの触手皇
    編集できないので意見を書かせていただきます
    同時運用の一覧にレヴォイカとウィザーダタッグが存在しないのですが魔王信長+森蘭丸と同じような扱いだと思うので追加してもいいのではないでしょうか?
    寸評については使ったことないので何もいえません
      • No.1297350
      • 名無しの触手皇
      あなたが使ってみて寸評をここに書き込み、「このペアを載せたいのですが、編集ができないのでどなたかお願いします」と書きそえれば誰かがコピペして編集してくれるよ。
        • No.1301285
        • 名無しの触手皇
        今ウィザーダが手に入ってないのと育成キャラたくさんで中々育成、使用する余裕がないのである程度落ち着いてウィザーダを育成出来たら色々なステージで運用して寸評としてまとめさせていただきます
    • No.964333
    • 名無しの触手皇
    アスモ・シャドあたりも入手容易で使いやすい部類だと思うが、ここに載せるほどではないか?
      • No.984819
      • 新管理人
      ステージ攻略に使用した際の使用感のようなページですので載せて問題ないと思います。
    • No.958976
    • 名無しの触手皇
    エルフェラは晩成じゃないぞなもし
    • No.956110
    • 名無しの触手皇
    宇宙警察コンビについて実用性を説明させていただくと
    ・強化されたギルバンが時間系近接モブ、空間系近接モブを大体1~2発で倒す
    ・シャインバンが撃ち漏らしを即座に撃墜する(大体ギルバンの撃ち漏らしを倒す役割になりやすい為)
    ・ギルバンが攻撃を受けまくる関係でセクシャルケアでダメージを回復すればかなりの距離を進軍可能
    ・ジャンヌ、リーザより速すぎる為遠距離攻撃を受けやすい
    こんなところです。
    基本的に表シナリオくらいなら17-6までの時間、次元エリアに限りほぼ無双する勢いで進軍するため揃うと滅茶苦茶楽になります
    あと相乗効果で両方強化されるため修正の方もお願いします(編集できないためです)
      • No.956158
      • 名無しの触手皇
      あとついでにハジュネ、魔王信長ではたった2人だけでタッチすることも可能です
      サンタトナカイを入手する機会が無い現在では誰でも手に入れることが一応可能なこのコンビは中々優秀なユニットといえます
      コメント画像
        • No.956364
        • 新管理人
        まさに無双ですね・・・。箇条書きの部分をそのまま掲載しました。
        • No.956532
        • 名無しの触手皇
        おかげで餌枠8あっても無双してくれますし、ブラザー来てくれたらRP敵にお得ですしと魔王信長周回がものすごい楽になります
        しかしあくまで私個人の使用感でしかないため早いところ他の方の使用感も併せてちゃんとした内容にしたいところですね
        • No.956750
        • 新管理人
        育成が捗るのはいいですねえ、羨ましい・・・。
        寸評に関してはそのキャラを使って攻略してる人の使用感を載せるのが一番宜しいのではないかと思いますねえ、あまりまとめるのでなく。
        • No.988435
        • 名無しの触手皇
        ハジュネも2人で突破できるという証拠SSも一応貼っておきます
        後ろのチンギス・カンはブラザーの参入であり戦闘には一切関与していないので気にしないでください。
        あと叶える者が出まくるパターンどうなのかという意見もあるでしょうがレベルさえ高ければ問題なく2回くらいで重なっていても吹っ飛ばしてくれます。セクシャルケアが中々使用できずに消される事態は今の所未確認です
        コメント画像
      • No.957223
      • 名無しの触手皇
      管理人さん、もう少し分かりやすくまとめてみたのでこちらで反映できますか?
      「メリット」
      ・パラUPギルバンが近接ユニットを大体1~2撃で倒すので進軍が早い
      ・後ろにいるパラUPシャインバンがギルバンが殴り合う前に近接を複数まとめて削るためギルバンが1撃で倒しやすくなる
      ・お互いパラUPでとても足が速い+攻撃後の隙が少ない為タッチしやすい
      ・ノーマル魔王信長、ノーマルハジュネエリアくらいならこの2人だけでもクリア可能(ただしギルバンのLVは40以上ないとキツイ、シャインバンも35は必要)
        • No.957231
        • 名無しの触手皇
        「デメリット」
        ・ジャンヌ、リーザ、叶える者より圧倒的な足の速さのせいでアン=ノウン、バズーカ兵などの中・遠距離攻撃を受けて倒れやすい
        ・同時召喚には1120も必要で精力上昇速度・精力上限が9以上ないと運用が難しい
        ・シャインバンの攻撃開始位置がギルバンの真後ろなので範囲攻撃で両方削られやすい
        ・必殺技はなるべくギルバンを生かすためにセクシャルケア9以上1択になる(マ・ラ・ヴォ・キなどの回復ユニットでは回復間に合わない)
        ・どちらも入手難易度が高い(シャインバンはステージボスでも一応入手可能)
        • No.963773
        • 新管理人
        寸評にしてはちょっと行が多すぎるので下記のように修正したいのですが構いませんか?
        「高火力で隙も少なく移動速度も早いコンビ。信長やハジュネエリアなら二人でクリア可能。その代わりお互い高コストな点に注意。ギルバンを活かす為に必殺技はセクシャルケア9がお勧め」
        という修正を予定しています。
        細かい所は体感してもらうという事でどうでしょう。
        • No.967460
        • 名無しの触手皇
        それで大丈夫です。よろしくお願いします
        • No.984796
        • 新管理人
        ご理解有難うございます、反映致しました。
        • No.987933
        • 名無しの触手皇
        たった今気づいたのですがセクシャルケア9がではなくセクシャルケア9以上に訂正してもらっても大丈夫でしょうか?これでしばらく他の方の寸評がくるまでは放置しても大丈夫だとは思われますがここだけは勘違いされると思いますので最後にお願いします

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

タグ

タグ一覧>

サイトメニュー

2020年5月、触シュゴロク(触手すごろく)になってダウンロード版、2作同時リリースっス!

攻略ページ

ノーマルエリア 地獄級 サブストーリーエリア イベントエリア(開催中/終了)

触手皇

女の子

N R SR イベント限定(開催中/終了)

ユニット能力値


その他

元ネタ一覧 (49コメ) -DMM人気投票結果

掲示板

wiki編集者用

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 32
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動