リビングデッド屍

(16コメント)  
最終更新日時:
Living dead Kabane


レア 系統成長タイプ必要ST
N空間系普通18

進化

従順度1従順度10スキル
精力待機精力待機
40202812リボーン

情報1

噛みつき攻撃を行う近距離型ユニット。
戦闘能力自体はあまり高くないが、
クリティカル率が少し高い。
また、倒されてもしばらく経つと蘇ることができる
「リボーン」スキルを持つ。
ただし復活回数には限りがある。

進化後(N+)


従順度1従順度10スキル
精力待機精力待機
60244214リボーン

情報1

進化前と同じ

情報2

リビングデッド(生ける死体)になった日系ハ
ーフの少女。
「歩く屍」とも呼ばれるいわゆるゾンビで、何
者かの力によって死んだまま蘇った。
意識はあるが一応死体であるため肉体は朽ちつ
つある。が、生前好物だったミカンを食べ続け
ることによってなんとか肉体を保持している。
魂の核を特殊な壷の中に封じられており、現在
その壺の持ち主を探している。ただし彼女に噛
まれた人間もまたリビングデッド化するため、
極力他者との接触はさけている。

セリフ

初入手「私の体が朽ち果てるまでお供しますー!」
召喚時「死体でもやれる事はあるはずですぅ…」
敵撃破「やっちゃったー♪」
被撃時「あうぅ…!」
死亡時「そん…なぁ…」
ブラザー参上「私でお役に立てるでしょうかー?」
ステージクリア
「やったー!勝ちましたー!!…って私の腕はどこにいったんでしょう?」
「死体もやればできるんです!!」
「あなたも私と一緒に死体になりましょー!意外と楽しいですよー♪」

入手方法

(ドロップ)該当エリアなし
(ルーレット)NR(5/15~5/29期間限定)

備考

高コスト・低速の壁ユニット。
固有スキル・リボーンを有しており、体力が0になっても、一定時間経過後に体力1?で2回復活する特殊な性質を持っている。
このため、しぶとく戦場に留まる事ができる。

しかし、能力値自体は、全体的に低コスト壁ユニットの平均値以下と言って良く、特に体力移動速度は底辺である。
攻撃の出の早さやクリティカル率はやや上の部類に入るが、射程の短さ等により特別な長所とはなっていない。
更に、ほぼ同性能のポルコと比較して、4倍以上の召還待機、2倍の召還精力である。

つまり、良くも悪くもスキル一本のユニットであり、これを使いこなせるかどうかが全てとも言える。
単純な性能では明らかに劣っているので、これがどう有用かと考えると、大ダメージの効果が薄いという1点に尽きると思われる。

簡単に説明すると、仮にポルコが100強のダメージを3回もらうと撃破される。壁として受けたダメージは合計300程度となる。
彼女の場合は、2撃目で撃破されるが、どんなに一撃が重かろうが、その後2回復活できるので合計400のダメージを受けた事になる。
このように考えると、体力そのものは劣っているが、受け止められたダメージ自体は彼女の方が高い。
もっと極端に言えば、ポルコが1撃で撃破される攻撃でも、最低3回耐える事が保障されている。

これは敵の火力が高いほど生きる能力であるため、一撃が重く待機が長い対高コスト壁能力に優れていると見ることができる。
逆に低コストの物量攻撃や連射系の攻撃には、殆ど無力で、コスト相応の働きは期待できない。ゾンビゆえに重火器に弱いのかもしれない。

つまり、完全にやられ役として大物に突撃し、無残にボコられながら敵を足止めして、後方の味方の攻撃時間を稼ぐユニットだと言える……はず。

ちなみに待機の間白目で動かなくなるのでちょっと怖い。

コメント

旧レイアウト»
16

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 ブラザー招待&募集掲示板
3 攻撃力
4 意見・要望・連絡等
5 タイプ別一覧
6 画像提供 掲示板
7 女の子吸収
8 ハロウィンイベント3 魔法皇女パラ・インペリータ
9 攻撃速度
10 空木千夜子

サイトメニュー

2020年5月、触シュゴロク(触手すごろく)になってダウンロード版、2作同時リリースっス!

攻略ページ

ノーマルエリア 地獄級 サブストーリーエリア イベントエリア(開催中/終了)

触手皇

女の子

N R SR イベント限定(開催中/終了)

ユニット能力値


その他

元ネタ一覧 (49コメ) -DMM人気投票結果

掲示板

wiki編集者用

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 16
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動