大伴家持

(17コメント)  
最終更新日時:
Otomono Yakamochi


レア 系統成長タイプ必要ST
N時間系晩成15

進化

従順度1従順度10スキル
精力待機精力待機
40452827応援

情報1

味方ユニットを支援するサポート型ユニット。
攻撃を行わない代わりに、自慢の歌を詠み、味方の攻撃力を上げる「応援」スキル持ち。
平賀源内’」が敵チームにいた場合、攻撃力がUPする。
ただし、攻撃を行わないので意味はない。

進化後(N+)


従順度1従順度10スキル
精力待機精力待機
60544232応援

情報1


情報2

奈良時代の貴族で歌人。
中納言の地位におり三十六歌仙のひとりでもある。
万葉集の編纂にも携わっていた。
「石麻呂に 吾物申す 夏痩せに よしといふものぞ うなぎ獲り召せ」と1000年以上前の万葉集で詠んでいるが、
この件に関して夏バテ予防に土用の丑の日にうなぎを食べる習慣を作ったと言われている平賀源内は、口を閉ざしている。

セリフ

初入手「なんと後世にうなぎを広める者がでてきたとな。」
召喚時「我の歌を聴かせてやろう」
敵撃破「?」
被撃時「お…おやめなさい…」
死亡時「まだ詠み足りぬ…」
スキル「さあ…歌を聴くがよい…」
ブラザー参上「お主も我の歌が聴きたいか?」
ステージクリア
「?」
「?」
「?」

入手場所

(ドロップ)5-2,3,4,5,6
(ルーレット)NR

備考

元ネタは奈良時代に活躍していた貴族・歌人。
小倉百人一首に選ばれており、それでは中納言家持という名前になっている。
「鵲の 渡せる橋に 置く霜の 白きを見れば 夜ぞ更けにける」

クレオパトラと比べて何が秀でているのかよくわからないユニットであるが、
こちらはステージでのドロップがあるため、クレオパトラが手に入るまではこの子にお世話になるブラザーも多いだろう

移動速度が遅いため、先頭にいるユニットたちに追いつけないという欠点があるが、
逆に後続のユニットが追い抜いてくれるため、先頭に立つことが少ないという長所がある
支援ユニットが敵の攻撃を受けるのを避けたいこのゲームにとってはよい長所であるといえる

カエサルと合わせて使えるクレオパトラが手にはいったら、素直にそちらに移るもよし!こちらを使い続けるもよし!
かわいいは正義である!

歌い始めるのは敵から約5キャラ分・ステージの1/5くらいの距離まで近づかないといけない。
歌うタイミングは新しい敵が範囲内に入った時。ただし歌った時に範囲内にいた敵を倒すまで次は歌わない。
攻撃力アップの効果は、進化前はステージの1/4くらいの範囲、進化後はステージのほぼ全体に届くようです。(コメントより抜粋)
全文
3 :名無しさん - 2013/11/26 (火) 19:15
進化後は攻撃力アップの効果はステージのほぼ全体に届くようです

ゆき(管理人) - 2013/11/26 (火) 21:15
情報提供ありがとうございます。
ボス前で戦闘中に新たに召喚したらすぐ歌いだしたとかそんな感じですか?
逆に言うと、進化前はどのくらいだったのでしょうか?
私は殆ど使ってなかったのですが、誰かが戦闘している間は距離に関係なく歌っていたような気がしないでもないのですが…
まぁうろ覚えで確かなことではありませんが;
名無しさん - 2013/11/27 (水) 13:23
進化前はステージの1/4くらいの範囲しか効果がなかったと思います。
ある程度近づかないと歌わないようで、敵から3~5キャラ分くらいの距離にならないと歌わないようです。
進化後も歌い始める距離は変わらず効果だけがステージ全体に及ぶ感じです
名無しさん - 2013/11/27 (水) 13:38
少し検証してきました。
歌い始めるのは敵から約5キャラ分・ステージの1/5くらいの距離まで近づかないといけない。
歌うタイミングは新しい敵が範囲内に入った時。ただし歌った時に範囲内にいた敵を倒すまで次は歌わない。

コメント

旧レイアウト»
17
    • No.37320475
    • 名無しの触手皇
    1年経ってもあまり使わなかったので気が付きませんでしたが
    凌辱シーンの絵って右手と左手が逆になってませんか??
    • No.315419
    • 774@Gamerch
    クレオパトラと何か違いはあるのでしょうか このキャラ
    特に違いがないなら、バグでもレベル40まで上がるクレオパトラのほうが結果的に耐久で上位互換ということですかね
    あっちはカエサルコンボもついてるし
    • No.179177
    • 名無しさん
    普通に進化やレベルアップでは攻撃力上昇率が上がるんじゃない?
    • No.75708
    • 名無しさん
    復活させると高確率で応援発動しない。
    クレオパトラよりは復活させてもバグ発生しないようです。
    • No.63335
    • 名無しさん
    進化後は攻撃力アップの効果はステージのほぼ全体に届くようです
      • No.63412
      • ゆき(管理人)
      情報提供ありがとうございます。
      ボス前で戦闘中に新たに召喚したらすぐ歌いだしたとかそんな感じですか?
      逆に言うと、進化前はどのくらいだったのでしょうか?
      私は殆ど使ってなかったのですが、誰かが戦闘している間は距離に関係なく歌っていたような気がしないでもないのですが…
      まぁうろ覚えで確かなことではありませんが;
        • No.63822
        • 名無しさん
        進化前はステージの1/4くらいの範囲しか効果がなかったと思います。
        ある程度近づかないと歌わないようで、敵から3~5キャラ分くらいの距離にならないと歌わないようです。
        進化後も歌い始める距離は変わらず効果だけがステージ全体に及ぶ感じです
        • No.63827
        • 名無しさん
        少し検証してきました。
        歌い始めるのは敵から約5キャラ分・ステージの1/5くらいの距離まで近づかないといけない。
        歌うタイミングは新しい敵が範囲内に入った時。ただし歌った時に範囲内にいた敵を倒すまで次は歌わない。
        • No.64340
        • ゆき(管理人)
        検証お疲れ様でした。
        上に上げました。
      • No.67544
      • 名無しさん
      >進化前はステージの1/4くらいの範囲
      今試してみましたけどほぼ全域に効果ありましたよ?
      ステージ全長で言うと右から1/4あたりで発動して触手皇の位置まで届いてました。
      もちろん未進化、GETしたての一桁レベル。
      んー、何でしょうね。南方八重あたりと混同されてませんか?
        • No.68630
        • 名無しさん
        同じく進化前からステージ全域くらいありました。
        ただ、南方八重の方の「影響範囲が広がる」も進化前後見てみたら
        こちらも変わってなかった様子で南方八重周辺のキャラ数人分程度のまま・・・
        裏パッチきていつの間にか範囲修正されたのかもしれない?
    • No.67589
    • 名無しさん
    大伴家持の応援の効果は攻撃力1.2倍(小数点以下繰上げ?)のようです。
    書かれていないようなので一応報告。
    進化前レベル1と進化後レベルMAXで比べましたが効果に差はないようです。
    • No.61557
    • 名無しさん
    進化前の従順度MAX
    召還精力 28 召還待機 27
    進化後の従順度MAX
    召還精力 42 召還待機 32 でした。
    • No.61191
    進化に必要なSTは15でした。
    従順度がまだMAXではないので上げ次第報告しますー。

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 ブラザー招待&募集掲示板
3 攻撃力
4 意見・要望・連絡等
5 タイプ別一覧
6 画像提供 掲示板
7 女の子吸収
8 ハロウィンイベント3 魔法皇女パラ・インペリータ
9 攻撃速度
10 対戦

サイトメニュー

2020年5月、触シュゴロク(触手すごろく)になってダウンロード版、2作同時リリースっス!

攻略ページ

ノーマルエリア 地獄級 サブストーリーエリア イベントエリア(開催中/終了)

触手皇

女の子

N R SR イベント限定(開催中/終了)

ユニット能力値


その他

元ネタ一覧 (49コメ) -DMM人気投票結果

掲示板

wiki編集者用

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 17
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動