チンギス・カン
(20コメント)
| レア | 系統 | 成長タイプ | 必要ST |
|---|---|---|---|
| SR | 時間系 | 晩成 | 49 |
進化前
| 従順度1 | 従順度10 | スキル | ||
|---|---|---|---|---|
| 精力 | 待機 | 精力 | 待機 | |
| 700 | 90 | 490 | 54 | 範囲攻撃、獅子奮迅 |
情報1
範囲攻撃で射程内の敵をまとめて攻撃できる。
体力が低くなるとパラメータが上昇する、「獅子奮迅」の固有スキルを持つ。
進化後(SR+)
情報2
人類史上最大といわれるモンゴル帝国の初代皇帝。当時の世界人口の半数以上を統治した。
イェスゲイの子で、テムジン(鉄木仁)と名乗っていたが、テムジンという語彙がテムルチ=鍛冶の省略形、また、チンギスという語彙がテンギズ=海を意味することから、刀を持って海を渡って来た者、という意味がくみ取れる。そのため、日本の武将ではないかとの噂がある。
戦場に生きることを望む血気盛んな人物。
セリフ
召喚時「荒ぶる敵には、鷹の如くに」
敵撃破「その程度で私はやれんよ」
被撃時「ぬぅっ」
死亡時「甘く、見すぎたか…」
スキル「私も甘く見られたものだな!!」
ブラザー参上「それ、助けてやるとしよう」
ステージクリア
「私を倒そうというのだ。これぐらい、覚悟の上だろう?」
「許せ、私の敵である以上倒さなければならないのだ」
「皆の者、よくやったぞ!」
入手方法
(ルーレット)RR
備考
またの名をジンギス・カン。あの羊肉料理の名と同じだが、どうやら無関係ではない模様。
源義経=チンギス・カン説があるが信用に足らない俗説・文献が多く、この説は否定されている。
だがてん☆たくではこの説を取り入れた為かドットは義経と瓜二つである。
他の範囲攻撃もちのSR近接ユニットと特別違う点があるわけではない。
しかし、他の力を借りずともパラUP状態になれる唯一のユニットである。
HPが残り半分ほどになると獅子奮迅が発動する。
獅子奮迅が発動した後に回復スキル等でHPが獅子奮迅発動のHPを超えた場合、
獅子奮迅は解除され、一定値になった際に再度獅子奮迅が発動する。
コメント
旧レイアウト»
20
コメントを書き込む
-
- No.135960
- 名無し
-
- No.140909
- 名無しさん
追加しました。