対戦

(100コメント)  
最終更新日時:

対戦相手選択

消費BP、獲得ランキングPは恐らく対戦相手のランキングPで決定されている。
相手の順位によって戦闘時に相手ユニットに体力・攻撃値に補正がかかるようになったので、消費BPの高い相手には注意。

また、対戦相手選択で更新を行う際に、自身の現在の順位によってニョーロが消費されるようになった。費用は10万÷自分の順位。

報酬

9/25から期間が変更になり、前半ランキング、後半ランキング、達成報酬が追加された。
報酬内容はゲーム内で確認してください。
達成報酬は前半と後半で共有のものとなる。

概要

相手プレイヤーが操作するわけでなくNPCとして登場する、ステージ同様適当に召喚してくる。
対戦で引き継がれるのは触手皇のステータス・必殺技・ユニットのレベル。
召喚精力・精力速度・攻撃速度・触手皇の射程距離などのステータスも引き継がれている模様。(Lv100以上の強敵相手だとSR込の8種類以上の敵を鬼速度で出しまくってくる)
恐らくドーピング効果も反映されており、上位ランカーを相手にする場合はそれを念頭に置かないと敗北は必至。

また相手にも必殺技ゲージがあり、いかに相手よりも早く必殺技を溜めるかが重要になる。
ただでさえ強力なユニットが続々現れるのに、触手皇の防衛も非常に厄介である。

中ボス

中ボスシステムが追加され、相手のお気に入り女の子(相手選択時のアイコンキャラ)が、一定確率で通常ユニットより巨大な「中ボス」として出現するようになった。
中ボスは戦闘力が高い代わりに、倒して戦闘に勝利すると得られるランキングポイントが倍になる。中ボスを倒しても経験値とRPは増加しない。

ユニットが巨大化する都合上、攻撃判定や当たり判定が若干変化する。
O・Oなどは発射位置が高いために地上のユニットをスルーして直接触手皇に弾が当たってしまう。

中ボスにはバイアグレーション・ハイ、セクシャルケア、リバイバルデイズの補助系必殺技は適用されない。
だがシナジーや応援スキル等は適用されると思われる。(要検証)

対戦のメリット

  • 挑戦時
消費BP獲得ランキングP獲得RP
210100
325200
450300
5100400
  • 防衛時
消費BP獲得ランキングP
勝利20
敗北1
ルーレットを回す為のRP、ユニットの経験値が貰える。
RPや経験値が欲しければ勝てそうなプレイヤーを相手にすると良い。
経験値は触手皇のレベル×7の量が貰える。
敗北した場合はランキングポイントは25分の1、RPは10分の1、経験値は半分貰える。

対戦でもブラザーの応援は来るが、RPは貰えず絆レベルも上昇しない。

デッキについて

防衛に使用されるデッキは「対戦」ボタンを押して画面に入った時に設定されているチームになる。
ブラザーの援護に行くのはメインメニューのチームになる。

対戦知識

以降の内容は5月15日以前の仕様に基づいているので、内容の修正、修正案をコメント欄にお願いします。
当たり前だが、攻略で重要なジャンヌ・ダルクエルフェラがバンバン出てくる。
特にジャンヌのような遠距離無視は対戦において有効。エルフェラの矢や触手皇の攻撃を防げるのはかなり大きい。
(佐助やマンモンのような自身のみ回避するタイプは後列に被害が及び盾にはならないので注意)

アップデートによりSRの攻撃力が強化され、いわゆる「出せれば戦況が変わる」性能になった。
前衛を全滅させるアンノウンや、遠距離無視で近接範囲の叶える者等が猛威を奮っている。

お気に入りについて

お気に入りに設定されたキャラは防衛時、確率により巨大な姿をした中ボスとして召喚される
パラメータもあがり攻撃範囲も広い強敵となり、対戦相手を苦しめる

CPUは戦況を見て的確に必殺技を発動する事はしないが、溜めて連発、溜まり次第即発動を人間ではできないタイミングでやってくる

なお対戦ではゲージの溜まり方がストーリーモードとやや違い
N10体で1ゲージなのは変わらずだがRで2体分、SRで5体分のゲージが溜まる。

また、必殺技発動中に相手の必殺技を発動させない
必殺技封印」状態にする必殺技もあるが運営の意図した動作ではなく修正予定との事。

エロスプロージョン

自分で使う場合は詰めの場面での押し込み、敵キャラの攻撃を目押しで潰す等消費1と相まって使い勝手のいい必殺技
敵が使用する場合はAIの都合もあり連発される事が多く、Rの射撃ユニット程度なら一掃されてしまう事が多く中々鬱陶しい
爆発エフェクトが収まるまでは相手側が必殺技を使うことが出来ない

クライマックスゲイザー

大抵触手皇は相手遠距離に射程外から射殺されるので使う機会はない。
爆発エフェクトが収まるまでは相手側が必殺技を使うことが出来ない

スウィートローション

バイアグレーション・ハイの猛烈な進行速度を食い止められるのが最大の利点
相手の進行を遅らせる事ができるので多少の息抜きができる防御的な技
ただし飛行系には効かない
効果中は相手側が必殺技を使うことが出来ない
消費コストと相まって実質相手側を常時移動速度低下+必殺技禁止にすることができる

サディスティックプレイ

敵の召還を禁止する反則技だが消費3がネック
召還を禁止されても待機時間はきちんと回復するので解除後に敵の猛烈な反撃がまっているぞ!
詰めの場面で使う必殺技
効果中は相手側が必殺技を使うことが出来ない
つまり相手は何も出来ない

セクシャルケア

味方を回復させるので同じキャラ同士の殴り合いなら発動した方が殴り勝てるようになる
気軽に使えチーム全体の打たれ強さが上がるので相手の必殺技ゲージも溜まりにくい
ただし味方のHPは見えないので発動タイミングはプレイヤーのセンス次第

ザ・スペルマーズ

ほぼ即死だが壁にはなるちっちゃい触手皇
後衛を主軸に置くのなら第二の前衛として運用できる…か?

エレクトヘルファイア

ほぼ画面全体に満遍なくダメージを与えられる
火力も意外とあり敵がダラダラと長蛇を作っているなら効果的
火柱が出ている間は相手側が必殺技を使うことが出来ない

バイアグレーション・ハイ

使用したら戦闘が終わる。そのくらい劇的に味方が強化される
劣勢時に発動してもなんとか押し返せるかもしれないが効果はいまいち
有利な状態からのトドメの一押しとしては非常に優秀
効果時間中も必殺技を使用できるのでカウンターが飛び交ったりもする

性槍グングニョール

敵の厄介な一群をピンポイントで吹き飛ばせる便利な技
特に遠距離が溜まり過ぎ敵前衛を倒してる間に味方前衛が射殺されてどうしようもない
そういう詰みの場面を打開できるのは非常にありがたい
照準が出ている間は相手側が必殺技を使うことが出来ない

エナジースパーキング

戦闘中はだいたい全キャラが召還待機状態にあると思うのでまず腐ることはなく
有利不利に関わらず効果的な技だが決定力に欠けており劇的な変化は起こりにくい
どちらかといえば防御向きの技である
効果中は相手側が必殺技を使うことが出来ない

メテオシャワー

絶体絶命のピンチもリセットしてくれるかもしれない素敵な必殺技
詰んだ状態から脱出できるかもしれないしできないかもしれない。メテオの気分次第
祈れ
隕石落下中は相手側が必殺技を使うことが出来ない

リバイバルデイズ

発動すれば一気に戦力の建て直しを図れるがデッキを選ぶタイプの技
数で押すデッキでは正に焼け石に水となりやすいがSRを多く採用する重量デッキでは
一発でSR軍団を大量召還する最終兵器になる

属性

対戦中のみ属性による攻撃力補正がテスト実装されている
各属性の関係:次元>時間>空間>次元
・こちらが優勢属性の場合に与えるダメージ率1.5倍2倍
・相手が劣勢属性の場合に受けるダメージ率0.5倍
※ストーリーへの実装も検討されている・・・らしい

対策

相手に遠距離無視と範囲攻撃持ちがいることを想定しておくこと。
遠距離無視対策として100%ヒットバックの玉記やゴウレッドもアリだがそれだけでは火力が足りない。
近距離ユニットで叩き潰すのも手。
それよりも範囲攻撃ユニットのほうを注意しておくこと、いかに遠距離攻撃を叩き込めるかにかかっている。
SRユニットの対策は必殺技が溜まっていれば対処できるが、現状では溜まる前に続々現れる。
SRに束になって掛かれる戦況作りが重要で、触手皇とユニットの十分なレベル、そして有効な戦法が必要となる。

デッキ

ジャンフェラ

前対戦で最も普及していたスタンダードなセット
どちらもNRやステージドロップで手に入る為揃えやすいのが最大の魅力
飛び道具無効のジャンヌを盾にエルフェラの矢で相手を倒していく
前対戦以降に貫通遠距離攻撃持ちのSRが増えた為絶対と言えるものでは無くなった
しかしながら低コストで多数出せる為有用性は健在、SRと組み合わせて使われる

速攻

ワイプーラ、サスケ等軽く移動速度の速いキャラを中心に構成し
速攻で決着をつける事を目的にしたデッキ
相手次第では30秒で試合が終わることが魅力だが、相性の悪い相手にでくわすと
泥試合を強いられる危険もある
それを避けるために速攻キャラを減らし安定性を増すと即効性が失われやすく、調整と相手探しが難しいデッキである

フルSR

その名の通り全てのカードをSRで統一した超重量級デッキであり
出撃の判断を誤ると詰みかねない大味が魅力。
対戦相手としては召還頻度が遅く早めに決着をつけられれば楽な相手だが
戦闘が長引いた場合リバイバルデイズでSRで埋め尽くされる地獄が現れるので要注意

備考

  • クラス選択メニューで触手皇をクリックすると、今までの戦績が表示される。
てん☆たくが好きなブラザーたちは、バグを見つけたり気になることがあったらお問い合わせのほうで要望を送ろう。

5/15までの仕様

クラス一覧

クラス消費BP獲得ランキングP獲得RP備考
初心者クラス15~3020最初から選択可能
中級者クラス325
上級者クラス530
改変前情報、適当に様子見て削除予定
クラス消費BP獲得ランキングP獲得RP備考
入門クラス15~3020最初から選択可能
初心者クラス2
中級者クラス3
上級者クラス4
達人クラス5
魔王クラス
魔神クラス

獲得ランキングPは4人から選択方式のため、30,20,10,5と相手が表示される。
RP30の相手は高Lv・SR持ちの強敵が毎度のように現れる。
逆にRP10~5の相手は、低Lvが表示されやすい。
恐らくランキングポイントを基準に選ばれている為、更新して探せばRP30でもSR無しや低レベルは結構居る。

報酬

毎週日曜24:00に結果が集計され、その時点でのランキング順位に応じた報酬が15~30分後辺りでメールで配布される。
終了直後は前週の順位が表示されるバグがあるので驚かないように。
※報酬は集計後に1度対戦画面へ行って、使い魔からランキング結果を聞かないとメールが届かない
初心者クラス
順位報酬
1~200位ニョ~ロ×50000、レアチケット×5、SR拡張×3
201~400位ニョ~ロ×40000、レアチケット×3、SR拡張×2
401~700位ニョ~ロ×30000、レアチケット×3、SR拡張×1
701~1000位ニョ~ロ×20000、レアチケット×2、BP回復×5
1001~1500位ニョ~ロ×10000、レアチケット×2、BP回復×3
中級者クラス
順位報酬
1~300位ニョ~ロ×100000、[N]楊貴妃×1、SR拡張×5
301~400位ニョ~ロ×50000、レアチケット×3、SR拡張×3
401~500位ニョ~ロ×40000、レアチケット×3、BP回復×10
501~1000位ニョ~ロ×30000、レアチケット×3、BP回復×5
上級者クラス
順位報酬
1~200位ニョ~ロ×300000、楊貴妃×1、レアチケット×10
201~300位ニョ~ロ×200000、[N]楊貴妃×1、レアチケット×5
301~400位ニョ~ロ×100000、レアチケット×5、SR拡張×2

改変前情報、適当に様子見て削除予定
入門クラス
順位報酬
1~100位ニョ~ロ×5000
101~200位ニョ~ロ×4000、BP回復×5
201~400位ニョ~ロ×3500、BP回復×5
401~700位ニョ~ロ×3000、BP回復×5
700~1000位ニョ~ロ×2500、BP回復×5
1001~1500位ニョ~ロ×2000、BP回復×5
1501~2000位ニョ~ロ×1500、BP回復×5
2001~3000位ニョ~ロ×1000、BP回復×5
初心者クラス
順位報酬
1~100位ニョ~ロ×10000、リーザ×1
101~200位ニョ~ロ×9000、レアチケット×2、SR拡張×2
201~400位ニョ~ロ×8000、レアチケット×2、SR拡張×1
401~600位ニョ~ロ×7000、レアチケット×2、BP回復×5
601~1000位ニョ~ロ×6000、レアチケット×1、BP回復×4
1001~1500位ニョ~ロ×5000、レアチケット×1、BP回復×3
1501~2000位ニョ~ロ×3000、BP回復×3
中級者クラス
順位報酬
1~80位ニョ~ロ×20000、リーザ×1
81~200位ニョ~ロ×15000、レアチケット×3、SR拡張×3
201~350位ニョ~ロ×10000、レアチケット×3、SR拡張×2
351~500位ニョ~ロ×8000、レアチケット×2、BP回復×10
501~700位ニョ~ロ×5000、レアチケット×2、BP回復×5
701~1000位ニョ~ロ×5000、レアチケット×1、BP回復×3
上級者クラス
1~40位ニョ~ロ×40000、リーザ×1
41~80位ニョ~ロ×25000、レアチケット×5、SR拡張×4
81~120位ニョ~ロ×15000、レアチケット×3、SR拡張×3
121~200位ニョ~ロ×10000、レアチケット×2、BP回復×15
201~350位ニョ~ロ×8000、レアチケット×2、BP回復×10
351~500位ニョ~ロ×5000、レアチケット×2、BP回復×5
達人クラス
順位報酬
1~20位ニョ~ロ×80000、リーザ×1
21~40位ニョ~ロ×60000、レアチケット×10、SR拡張×5
41~60位ニョ~ロ×40000、レアチケット×5、SR拡張×4
61~80位ニョ~ロ×20000、レアチケット×3、BP回復×20
81~100位ニョ~ロ×10000、レアチケット×3、BP回復×15
魔王クラス
順位報酬
魔神クラス
順位報酬

概要

2/20のメンテにより対戦システムのテストが実装された。
3/10のメンテにより正式に対戦システムが実装された。
月曜12:00にその週の対戦が始まり日曜の24:00に集計され報酬が配られる。
月曜の0:00~12:00はインターバルで対戦ができない時間帯になっている。

相手プレイヤーが操作するわけでなくNPCとして登場する、従来同様に適当に召喚してくる。
対戦で引き継がれるのは触手皇のステータス・必殺技・ユニットのレベル。
召喚精力・精力速度・攻撃速度・触手皇の射程距離などのステータスも引き継がれている模様。(Lv100以上の強敵相手だとSR込の8種類以上の敵を鬼速度で出しまくってくる)

また相手にも必殺技ゲージがあり、いかに相手よりも早く必殺技を溜めるかが重要になる。
ただでさえ強力なユニットが続々現れるのに、触手皇の防衛も非常にやっかいである。

対戦のメリット

ルーレットを回す為のRP、ユニットの経験値が貰える。
RPや経験値が欲しければ勝てそうなプレイヤーを相手にすると良い。
経験値は触手皇のレベル×7の量が貰え美味しいが、RPに関しては20~30RPと多くはない。

「対戦」でもブラザーの応援は来るがRPは貰えず絆レベルも上昇しない。

ランキングPを溜めればランキング上位にも上がれる。初心者クラス以降で、順位が下位すぎるとクラス降格もある。
(昇格クラスやランキングの順位に応じてプレゼント報酬に差がある。)

クラスアップ&ダウン

毎週日曜24:00に結果が集計され、その時点でのランキング順位でクラスアップorクラスダウンが決定する。
1戦もしていない場合は自動的にクラスダウンする。
クラスアップ条件備考
初心者クラス上位 500位でクラスアップ
中級者クラス上位 500位でクラスアップ
下位 200位でクラスダウン
上級者クラス下位 200位でクラスダウン

対戦知識

当たり前だが、攻略で重要なジャンヌ・ダルクエルフェラがバンバン出てくる。
特にジャンヌのような遠距離無視は対戦において有効。エルフェラの矢や触手皇の攻撃を防げるのはかなり大きい。
(佐助やマンモンのような自身のみ回避するタイプは後列に被害が及び盾にはならないので注意)

アップデートによりSRの攻撃力が強化され、いわゆる「出せれば戦況が変わる」性能になった。
前衛を全滅させるアンノウンや、遠距離無視で近接範囲の叶える者等が猛威を奮っている。

お気に入りについて

対戦相手を選ぶ画面で表示されているキャラはメインメニュー(1番始めの画面)で選択されているデッキのお気に入りである。
対戦デッキとメインメニューデッキのユニットが異なっている場合は表示されているキャラが出てこない時もある。

もう少し噛み砕いて解説すると
メインメニューのデッキがチーム1、対戦ボタンを押した時のデッキがチーム2だとすると
対戦(防衛)に使われるのはチーム2、選択画面やランキング画面に表示されるお気に入りはチーム1の物となる
対戦でブラザー応援に行くのもチーム1のお気に入りとなる

CPUは戦況を見て的確に必殺技を発動する事はしないが、溜めて連発、溜まり次第即発動を人間ではできないタイミングでやってくる

なお対戦ではゲージの溜まり方がストーリーモードとやや違い
N10体で1ゲージなのは変わらずだがRで2体分、SRで5体分のゲージが溜まる。

また、必殺技発動中に相手の必殺技を発動させない
必殺技封印」状態にする必殺技もあるが運営の意図した動作ではなく修正予定との事。
そういった必殺技を乱用した場合どういった対応がされるかは運営に聞いてみましょう

エロスプロージョン

自分で使う場合は詰めの場面での押し込み、敵キャラの攻撃を目押しで潰す等消費1と相まって使い勝手のいい必殺技
敵が使用する場合は押し返され微妙なダメージで死亡者もでたりと鬱陶しい

クライマックスゲイザー

大抵触手皇は相手遠距離に射程外から射殺されるので使う機会はない。

スウィートローション

バイアグレーション・ハイの猛烈な進行速度を食い止められるのが最大の利点
相手の進行を遅らせる事ができるので多少の息抜きができる防御的な技
ただし飛行系には効かない
効果中は相手側が必殺技を使うことが出来ない
消費コストと相まって実質相手側を常時移動速度低下+必殺技禁止にすることができる
不具合なのでそのうち修正するらしい

サディスティックプレイ

敵の召還を禁止する反則技だが消費3がネック
召還を禁止されても待機時間はきちんと回復するので解除後に敵の猛烈な反撃がまっているぞ!
詰めの場面で使う必殺技
効果中は相手側が必殺技を使うことが出来ない
つまり相手は何も出来ない。

セクシャルケア

味方を回復させるので同じキャラ同士の殴り合いなら発動した方が殴り勝てるようになる
気軽に使えチーム全体の打たれ強さが上がるので相手の必殺技ゲージも溜まりにくい
ただし味方のHPは見えないので発動タイミングはプレイヤーのセンス次第

ザ・スペルマーズ

ほぼ即死だが壁にはなるちっちゃい触手皇
後衛を主軸に置くのなら第二の前衛として運用できる・・・かな

エレクトヘルファイア

ほぼ画面全体に満遍なくダメージを与えられる
火力も意外とあり敵がダラダラと長蛇を作っているなら効果的

バイアグレーション・ハイ

使用したら戦闘が終わる。そのくらい劇的に味方が強化される
劣勢時に発動してもなんとか押し返せるかもしれないが効果はいまいち
有利な状態からのトドメの一押しとしては非常に優秀
効果時間中も必殺技を使用できるのでカウンターが飛び交ったりもする

性槍グングニョール

敵の厄介な一群をピンポイントで吹き飛ばせる便利な技
特に遠距離が溜まり過ぎ敵前衛を倒してる間に味方前衛が射殺されてどうしようもない
そういう詰みの場面を打開できるのは非常にありがたい
照準が出てる間は相手側が必殺技を使うことが出来ない

エナジースパーキング

戦闘中はだいたい全キャラが召還待機状態にあると思うのでまず腐ることはなく
有利不利に関わらず効果的な技だが決定力に欠けており劇的な変化は起こりにくい
どちらかといえば防御向きの技である

メテオシャワー

絶体絶命のピンチもリセットしてくれるかもしれない素敵な必殺技
詰んだ状態から脱出できるかもしれないしできないかもしれない。メテオの気分次第
祈れ

リバイバルデイズ

発動すれば一気に戦力の建て直しを図れるがデッキを選ぶタイプの技
数で押すデッキでは正に焼け石に水となりやすいがSRを多く採用する重量デッキでは
一発でSR軍団を大量召還する最終兵器になる。

属性

対戦中のみ属性による攻撃力補正がテスト実装されている
各属性の関係:次元>時間>空間>次元
・こちらが優勢属性の場合に与えるダメージ率1.5倍2倍
・相手が劣勢属性の場合に受けるダメージ率0.5倍
※ストーリーへの実装も検討されている

対策

相手に遠距離無視と範囲攻撃持ちがいることを想定しておくこと。
遠距離無視対策として100%ヒットバックの玉記やゴウレッドもアリだがそれだけでは火力が足りない。
近距離ユニットで叩き潰すのも手。
それよりも範囲攻撃ユニットのほうを注意しておくこと、いかに遠距離攻撃を叩き込めるかにかかっている。
SRユニットの対策は必殺技が溜まっていれば対処できるが、現状では溜まる前に続々現れる。
SRに束になって掛かれる戦況作りが重要で、触手皇とユニットの十分なレベル、そして有効な戦法が必要となる。
(例外として空木千夜子を所持しているプレイヤーは簡単に戦況を引っくり返せる。だが現在入手方法は無い。)

デッキ

ジャンフェラ

最も普及していると思われるスタンダードなセット
飛び道具無効のジャンヌを盾にエルフェラの矢で相手を倒していく
相手も同じ構成のミラーマッチが発生しやすくその対策として
ジャンヌを倒せる次元系近接が採用され
その次元系近接を倒せ、エルフェラからのダメージが軽減される空間系近接を採用する事が多く
ジャンヌ、エルフェラを主軸に派生系が非常に多い

速攻

ワイプーラ、サスケ等軽く移動速度の速いキャラを中心に構成し
速攻で決着をつける事を目的にしたデッキ
相手次第では30秒で試合が終わることが魅力だが、相性の悪い相手にでくわすと
泥試合を強いられる危険もある
それを避けるために速攻キャラを減らし安定性を増すと即効性が失われやすく、調整と相手探しが難しいデッキである

フルSR

その名の通り全てのカードをSRで統一した超重量級デッキであり
出撃の判断を誤ると詰みかねない大味が魅力。
対戦相手としては召還頻度が遅く早めに決着をつけられれば楽な相手だが
戦闘が長引いた場合リバイバルデイズでSRで埋め尽くされる地獄が現れるので要注意

備考

  • クラス選択メニューで触手皇をクリックすると、今までの戦績が表示される。
てん☆たくが好きなブラザーたちは、バグを見つけたり気になることがあったらお問い合わせのほうで要望を送ろう。

コメント

旧レイアウト»
100
    • No.1180445
    • 名無しの触手皇
    ある程度固まって♂きたので金勃起メモ
    デッキ名:金勃起
    遠山金さんのタゲ固定、ストップ、壁能力をマラヴォキで強化し、安定して攻め続けるのがコンセプト
    マラヴォキの回復を有効に使う為になるべく体力の高い頑丈なキャラでチームを固めたい。
    防御的な構築の為撃破時間が遅くなりがちだがきちんと組めていれば誰と戦っても安定して戦えるのが最大の魅力
      • No.1180483
      • 名無しの触手皇
      対戦再開した後も使えるようなら掲載したいな。
      ジャンヌエルフェラ不採用でも安定して誰とでも戦えるし
      いけますぜこれは。デメリットはとにかく遅い。戦闘時間が2分前後かかることだけっす。
    • No.1144217
    • 名無しの触手皇
    何故デッキがジャンフェラ、速攻、SRしかないのかわからん。
    それに対戦で勝率上げるなら開幕エルフェラ2〜3体、ジャンヌ2体or叶える者出せばほとんどがパワープレーで勝てる。勝てないプレイヤーはスキルが足りないかユニットが弱いだけ。
      • No.1147157
      • 名無しの触手皇
      パワープレーで勝てると紹介してくれている編成が正にジャンフェラですよね。
      3デッキとは違うコンセプトを持ちつつ勝てる編成があれば4番目のデッキとして書けるんですけど難しいね
      遠山金さん軸のエルフェラはどうかなあと考えてるけどまだ練り足りない。
      それと、デッキについては大まかな編成、コンセプトしか書いてません。10枚のデッキで1枚違うから別のデッキ!なんてやってると大量に似たようなデッキで項目があふれ返っちゃうので。
        • No.1149095
        • 新管理人
        選択肢は色々あるとは思うんですが、対戦はシステムの変更が多く情報が書きにくいんですよね。
        まあ5月5日に一旦対戦が終了しますし、復活まではこのままでよいかと思います。
        • No.1150181
        • 名無しの触手皇
        んですね。上の3デッキ以外にも色々な勝ち筋があるのは間違いないので対戦停止~再開の仕様変更後にもイケそうなのをどんどん書いていきたいです。
        金さん×勃起の金勃起なんていい線行くんじゃないかなあと密かに扱いて、いや、練っています。
        • No.1158665
        • 新管理人
        金勃起とは神々しい・・・
      • No.1156748
      • 名無しの触手皇
      どっかに書いてたかもしれないが対戦ではエルフェラよりも先にジャンヌを出した方が良い。エルフェラとか錦さんとかは先に出たユニットを狙う性質があるのジャンヌとエルフェラがいてもジャンヌを優先的に狙ってくれる。エルフェラを後出しすると相手のエルフェラがジャンヌ相手に無駄打ちしてる間にこちらのエルフェラは相手のエルフェラを打ち落としてくれる。
    • No.1090728
    • 名無しの触手皇
    結構な頻度で相手さんが途中で召還をしなくなる。私だけなのかね?
      • No.1091494
      • 新管理人
      相手がデッキにSR入れてるとかではないですかね。
      触手皇のステータスも反映されてるようですし、
      精力上昇レベルが低いのにSR出そうとしていればそういう事もあるかと・・・。
      バグの可能性もありますがあまり聞いた事はないですね。
        • No.1093143
        • 質問主
        SRの召還をしようとして精力が足りない可能性は考えました。
        しかし、相手の触手皇が強くてもこの現象が起こったように記憶しています。
        複数SRを出してきてピンチな状況からでもねばると何故か出してこなくなって勝てたりします@@;
        確かに押している時に多い気がします。私だけではなかったのですね、少し安心しました(笑
        • No.1094231
        • 名無しの触手皇
        劣勢の時でも結構起こるけどねー
        ある程度精力使うと召喚が止まる印象
        NやR多めのデッキだと召喚止まらないんだよね
      • No.1091791
      • 名無しの触手皇
      毎回もう押し切って倒せるみたいな状況の時だったから、何か降参っぽいなとは感じていたけど、それっぽい現象はけっこうな頻度で見ている気がする。
        • No.1101223
        • 名無しの触手皇
        SR召還するとかなり鈍くなるような・・・
        人間と同じ召還頻度だったらお互い同じ速度で同じレベルのキャラ10人ぶつける事になるので
        1分じゃ済まない泥試合になりそうですしその対策なのかな?
    • No.1077431
    • 名無しの触手皇
    必殺技の効果時間中に相手が必殺技を使うことができないのは
    不具合だから書かなかったんだけど書かれちゃったな。。。
    そこら辺も踏まえて追記しときます
    • No.1004361
    • 名無しの触手皇
    対戦で必殺使うとゲージだけ減って、逆に相手の必殺が発動する事があるんですが
    これ私だけですかね?
      • No.1004528
      • 名無しの触手皇
      俺はなったことないな。何か条件があるのかもね。
      俺もあるよ、明らかにおかしいよね。
      って返事を貰ってどうするの?
      おかしいと思ったら運営に質問したほうがいいよ
        • No.1004676
        • 名無しの触手皇
        いや、勘違いかもしれないなーと思ったので。
        とりあえずアドバイスどうもです、参考にします。
        • No.1005368
        • 名無しの触手皇
        必殺技をほぼ同時に使うと片方の必殺がゲージだけ消費して発動しないバグがある
        相手の方がコンマ数秒発動早かったんだろう
      • No.1347671
      • 名無しの触手皇
      自分もそれ一回ありましたねー運営に報告してみたけどどうも相手とちょうど重なってしまうとなってしまうようです
    • No.881623
    • 名無しの触手皇
    対戦何度か初心者クラスで戦って経験値が固定値なのか確認しました
    かなり虫食いですが大体貰える値が想定できると思われるため投稿します
    ・69以下(初心者)
    66:462
    68:476
    ・70以上(初心者)
    70:
    74:513
    75:525
    77:539
    79:553
    ・80以上(初心者)
    80:
    83:581
    86:
    87:609
    88:616
    89:623
    ・90以上(初心者)
    90:
    95:665
    99:693
    70より下は500貰えない可能性が高そうです
    経験値稼ぎとしては触手皇LV70以上を狙うのが良さそうです
    • No.871562
    • 名無しの触手皇
    ランキング争いしない人でも経験値もらえるお蔭で経験値稼ぎメインで気軽に参加することができるようになったけど触手皇のレベルが高い人でないと500越えないことが多い
    おかげで70以上の触手皇は狙われまくると思われ
    • No.816158
    • 名無しの触手皇
    月曜に対戦の仕様変更が入るから達人の報酬を書く必要は無い
    だけど気になる人も居ると思う
    だから編集するんだ俺は
    • No.798507
    • 名無しの触手皇
    土曜の24時締切に変更されたのか?
      • No.799491
      • 名無しの触手皇
      >4月6日(日)0時より、対戦プレイが出来なくなる不具合が発生しており、現在原因を調査中です。
      だそうです
    • No.636346
    • 名無しの触手皇
    RP変わらず、BP消費が1→2になり、ランクがあがったことにメリットを感じないのだが。
      • No.637229
      • 名無しの触手皇
      ランキングトップの報酬も変わんないしな
      トップ層を逃した時の報酬がちょっと豪華になるだけという超微妙なメリットしか無い
    • No.471854
    • 名無しの触手皇
    相手が呼び出す叶える者はよく働いているように見える不思議
    • No.393812
    • 名無しの触手皇
    この前対戦で相手が10秒ちょっとくらいで魔王信長、アン=ノウン、ウァレンティヌス出した来たけど対戦相手の精力ってどうなってるんだろう
    • No.387910
    • 名無しの触手皇
    負けることはありえないくらい優しい難易度設定だよね
    SRがいなくても別になんとかなる
    ランキング上位狙う場合は高速で相手を倒し続けるマラソンになるからSRや強いユニットもってた方が有利だけど
    • No.386499
    • 名無しの触手皇
    平均レベル30いってないけど
    ジャンヌとエルフェラとティアナで
    誰でも余裕で勝てちゃってアレだなあ
    ストーリーエリアもこんなデッキで余裕で・・・
    相手エルフェラ一気に10体ぐらい出されると勝てないけど。
      • No.386524
      • 名無しの触手皇
      敵がCPUだと
      自分側がしょぼくて
      相手はレベル100越えてようが関係なく勝てるもんね
        • No.389575
        • 名無しの触手皇
        N.R.SRの差をもっと広げてくれれば違うかもしれないですね。
        SRの魅力がそこまでない。ちょっとしか出せないし
        • No.390050
        • 名無しの触手皇
        バランスとしては現状でも取れてるっちゃ取れてる
        RでもSR倒せるから成り立ってる
        SR最強ゲーになったら課金者大勝利になる
        課金者優遇は当然だけどあまり露骨に差が付いても困る
    • No.386136
    • 名無しの触手皇
    空木千夜子を倒したユニットは確定で裏切りますよ。
    唯一裏切らないのは触手皇のみです
      • No.386905
      • 名無しの触手皇
      あ~なるほど、納得しました
      回答ありがとうございます。
    • No.386099
    • 名無しの触手皇
    たまにユニットの種類関係なく裏切りが発生する時があるのですが
    大体相手の触手Lvが高い時に発生してるように思われるけど
    そういった仕様とかどっか明記されてましたっけ?
    • No.385562
    • 名無しの触手皇
    エロフ5サスケェ5でもういい気がしてきた
      • No.385953
      • 名無しの触手皇
      あんまり凝った戦略必要ないゲームですからね
      エルフ3枚以上ジャンヌor佐助2枚以上軸にして叶えるやら魔王やらアンちゃんやらの強SRにワイプーラ等を盛り込んでいけば必殺技使うまでには勝てますからね
      気になったのですがアンちゃんの攻撃隠密でスカしてエルフが巻き添え喰らったりしませんか?
      • No.386869
      • 名無しの触手皇
      隠密の展開数が多いので、まず前線で足止めてる奴がいるからそれに当たるのが多いっすね。希にすり抜けても先頭のエロフに一人当たるだけでよっぽど戦線が停滞しない限りは二人に当たることはない印象です。ちな必殺はローションっす。
    • No.384406
    • 名無しの触手皇
    相手のSRやジャンヌや義経はどうにでもなるが。
    進化エルフェラが居るとそれだけでどうにもならなくなる。
    何か対策無いかね?
    結局こっちも進化エルフェラ育ててぶつけるしか無いんかねえ。
    • No.380577
    • 名無しの触手皇
    回避ユニットもジャンヌもいないけどエルフェラがいれば大抵どうにかなる
    • No.380368
    • 名無しの触手皇
    レベルが低い場合は触手皇のパワーアップあまりされてない可能性高いからレベルの低さを第一に対戦相手選ぶと勝ちやすい印象
    • No.378666
    • 774@Gamerch
    たまにレベル1のキャラを対戦相手選択時のアイコンにしておいて蓋を開いたらSR祭り、何てことが結構あるから相手の触手皇のレベルも見ておいたほうがいいかもしれない
    • No.375223
    • 774@Gamerch
    今のところ前衛に時間系の採用率が高いので次元系のSRを出せば大体なんとかしてくれる
    ハジュネさんマジ魔王
    • No.372400
    • 774@Gamerch
    右下でずっと勝ち続けていたら
    いつの間にか一回につき10もらえるようになり
    さらに勝ち続けていたら20もらえるようになってました
    その後他のマスに浮気したところ10に下がり
    さらに他に浮気したら5まで下がりました
    不具合なのか仕様なのかまだ分かりませんが…
    • No.372022
    • 774@Gamerch
    一昨日始めたから、右下の相手ですら皇子レベルに20ほど差があって辛い
    (私5レベル、相手2回やって28,26)
      • No.372253
      • 新管理人
      触手皇の精力上昇や召喚の枠数やキャラが揃ってないと対戦で勝つのは難しいかもしれません。
      まずはwikiの募集掲示板やコミュの掲示板ででブラザーを集めつつ、
      ステージを進めてレベルを上げるのが良いと思います。
      ちょこちょこやるだけでレベルもキャラも上がっていくと思いますよー。
    • No.369705
    • 774@Gamerch
    今回の本実装で
    左上:30
    右上:20
    左下:10
    右下:5
    となりましたね。
    上位への近道は左上に勝ち続けることと言った感じになりますが基準は自身と相手の対戦ポイントの差により決まるのかは調査の必要がありそうです
    • No.302559
    • 774@Gamerch
    正確なことはわからないが対戦相手の獲得RPによって
    左上>右上>左下>右下
    という感じで並んでいる気がする。
    右下の相手とできるだけ戦えば弱い相手と当たりやすいか?
    間違ってたらすまん。
    • No.278152
    • 774@Gamerch
    相手がリバイバルデイズで
    倒した魔王やエルフェラが次々に復活してきて
    5分ぐらい泥仕合するはめになったわw
    • No.277193
    • 774@Gamerch
    現状だと
    ・数で押すユニットは相手の必殺技ゲージの肥やしになるので注意
    ・小部隊で本陣に切り込んでも相手の触手皇、SR級に迎撃されたりするので注意
    ・サディステック、バイアグレーションは致命傷になる
    ・所詮CPU、出すパターンはある程度決まってる(精力の低い順?)
    ・流行キャラの対策をしておくと勝ちやすいかも
      • No.287298
      • 774@Gamerch
      エルフェラ&ジャンヌに対抗できるのがエルフェラ&ジャンヌな今はその二体が大前提なのかな
      後は、第六天魔王、ヴァレンティヌス、千代子、佐助、叶える者、ワイプーラ、回避系が厄介
      対戦が来れば錦さんや環さんが使えると思ってた時期が俺にもありました
    • No.271943
    • 774@Gamerch
    ゲージ溜まってなかったのにサディスティックプレイを3連続で使われて何もできずに殺された
    こんなんじゃやる意味ないな
    • No.271923
    • 774@Gamerch
    コツも掴んできたんだが攻略情報を書いていいものか迷うわw
    • No.270610
    • 774@Gamerch
    倒されたユニットの数と、必殺技ゲージの貯まりかたの関係を見てて思ったんだけど
    1ゲージ貯めるために倒すユニットの数は
    N…10体
    R…5体
    SR…2体
    かな?多分
    • No.270149
    • 774@Gamerch
    相手のサディスティック発動直後なら、
    召喚待機完了してるキャラのアイコンクリックするとギリで召喚できますね
      • No.270447
      • 774@Gamerch
      よく使っているならわかるけど
      サディスティックの状態異常がかかるまでには少し時間があるから
      一応カットイン見てから一体くらいの召喚は可能だったりするんだよね。
    • No.268522
    • 774@Gamerch
    バグか仕様かわからないですが、相手にスウィートローション使われると効果発動中こちらの必殺技が封じられるようです、また、経過時間もストップするようです。
    ちなみに自分が使おうとしたのはサディスティックプレイです、相手がサディスティックプレイを使ってきた時は自分も必殺技は使えました。
      • No.272411
      • 774@Gamerch
      うーむ、使用した雑感
      時間ストップとも関係あるんだろうけど、
      自分と相手の必殺技、HP0による戦闘終了、ブラザー応援(これは偶然かもしれないけど)等が
      効果中は封印できる感じ
      後、効果中にお互いの必殺技ゲージが溜まってる状態で必殺技を使用しようとすると、
      効果終了後に相手の必殺技が二連続使われこっちのゲージが無くなる?かな?
      まず間違いなくバグだけどサディスティック封印できるから失くしてほしくないなぁw
      • No.375173
      • 774@Gamerch
      強力なデッキを組んでいる方が使っていると
      効果中にボコボコにされ、またゲージが溜まると、こちらが技を使うことができず、再びスウィートローションを使って来るので、手が付けられなくなりますね。
      ①鈍足(相手)高速(自)
      ②技封印
      ③時間カウントストップ
      これが無限ループ… 勘弁してください!
    • No.268244
    • 774@Gamerch
    相手が必殺技を使った場合について分かったこと
    バイアグレーション・ハイ、メテオシャワーなど、使用に複数のゲージが必要なものはゲージが貯まるまで使わないが、実際に消費されるゲージは1のみ。つまり、消費された1ゲージが貯まれば再び必殺技を使ってくる
    メテオシャワーが発動すると、隕石が全て落ち切るまでこちらは必殺技を使用できない
    (エレクトヘルファイア、性槍グングニョールでも同じことが起こるかも?)
    • No.265669
    • 774@Gamerch
    属性の三すくみが書いてなかったので追記
    どの程度影響あるのかわからんけどね
    • No.265419
    • 774@Gamerch
    ジャンヌ&エルフェラ&第六天魔王織田信長
    これにサディスティックが加えられたらもう手が付けられない。。。
    • No.265226
    • 新管理人
    エルフェラ無双という声も多い為、SRに関する文言だけ修正させて頂きましたー。
    • No.263598
    • 774@Gamerch
    BP回復剤がやっと日の目を見るようになったか!
    200個近く貯まったこれを使いきれるかな?
    サディスティックプレイを自分がかけられると、召喚待機中の女の子のゲージが回復しなかった気がするんですが、気のせいですかね?
      • No.265068
      • 774@Gamerch
      気のせいじゃないと思うよ。
      てか、こっちもサディスティックプレイにしてると、
      なにこのマゾヒスティックプレイ・・・って思ってしまう。
    • No.263305
    • 774@Gamerch
    なかったので作成。 とりあえずの感想としては「SRユニットを多く持ってる方の勝ち」
    当たり前だがジャンヌや義経だらけ、その上で必殺技も多用してくる、ブラザーの協力も無い。
    SR強化は嬉しいけど、SRは対戦のみ攻撃力の軽減とかして欲しいところ。
    ついでにSR強化で地獄級のステージやハジュネステージが攻略できるのかって難易度になってる気がするんだけど……。
    もう少し安定すれば面白くなりそうな要素。テスト解放だから長い目で見るのが重要だね……。
      • No.263515
      • 774@Gamerch
      ブラザーは来るぞ
      • No.265095
      • 774@Gamerch
      計画的な召喚とブラザー援護でだいぶこっちが有利なうえ、相手は垂れ流ししか出来ないのにSRだらけだから勝てなかったとか有り得なくね? ただでさえコストの重いSRを垂れ流しじゃ各個撃破してくれって言ってるようなもんだしさ。
      • No.265162
      • 774@Gamerch
      作成ありがとうござます!
      coming soonに関してはキャッシュ削除で対戦に変わるので記述を変えておきました。
      あくまで様子見の実装なんでしょうね、反応を見て検討する予定なのでしょう。
      • No.265998
      • 774@Gamerch
      ブラザー来るのか…… ぜんぜん来てくれなかっただけなのね。
      SRユニットはバカみたいに強化されてる、垂れ流しとはいえ相応の火力と召喚精力を求められるよ。
      大量のエルフェラで対処できるけど、lvカンスト叶える者辺りが出てきたらヤバイかもね……。
      99代目さんはやめてくれ、来るなぁ! 負け確定じゃないっすか!!

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

タグ

タグ一覧>

サイトメニュー

2020年5月、触シュゴロク(触手すごろく)になってダウンロード版、2作同時リリースっス!

攻略ページ

ノーマルエリア 地獄級 サブストーリーエリア イベントエリア(開催中/終了)

触手皇

女の子

N R SR イベント限定(開催中/終了)

ユニット能力値


その他

元ネタ一覧 (49コメ) -DMM人気投票結果

掲示板

wiki編集者用

Wikiガイド

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 100
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動